#大野城市長候補 #ながとし恭子 9/3街頭演説@若草

#大野城市長候補 #ながとし恭子
9/3街頭演説@若草
選挙戦も後残すところ1日とちょっと
最後の最後まで全力で進みます
大野城市のお知り合いに是非お声かけください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます
#大野城市長選挙
#給食
#タウンミーティング
#市民との対話


#ながとし恭子 #大野城市長候補 市長選、後残す所本日含めて2日、全身全霊で頑張ります。皆さまの応援を何卒よろしくお願い申し上げます!

市長選、後残す所本日含めて2日、全身全霊で頑張ります。皆さまの応援を何卒よろしくお願い申し上げます!
大野城市のご親戚、お知り合いを思い出してください、そして、ながとし恭子に一票を託すお声かけをどうかお願いいたします。心から心からお願い申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

【LIVE】ながとし恭子 大野城市長候補 市長選挙戦も後本日含めて残すところ2日、全力で頑張ります。

【LIVE】市長選挙戦も後本日含めて残すところ2日、全力で頑張ります。皆さまの応援が必要です。何卒よろしくお願い申し上げます。
スマートフォンのアドレスを眺めてください。大野城市のご親戚、ご友人を思い出してください。そして、ながとし恭子に一票を託すお声かけを何卒よろしくお願い申し上げます。

【LIVE】大野城市長候補 ながとし恭子 9/2 街頭演説@乙金イオン 大野城市の中でも新しい街なみの乙金イオン周辺、夕刻、お買い物でにぎわっています。

9/2 街頭演説@乙金イオン
大野城市の中でも新しい街なみの乙金イオン周辺、夕刻、お買い物でにぎわっています。
お車の中から、ご声援を数々いただきました。またお子様づれのお母さんを多くみます、子どもたちの未来は、街の未来。
都市化の進む大野城市でも、周辺部では近年の豪雨など災害対策が希求される地域も数多くあります。防災にたけた街づくりは安全と合理性をもった計画が必要とされます。
災害時の避難場所として、学校施設は地域の拠点と早変わりします。自校式の給食設備を整えることが出来れば、急遽避難場所での役割を果たします。給食は学校教育の域を超えた合理性をも有しています。

#大野城市長候補 #ながとし恭子 新型コロナでわかった 政治と暮らしは直結している 「中学校に完全給食を実現してほしい」。

新型コロナでわかった 政治と暮らしは直結している
「中学校に完全給食を実現してほしい」。
 いま子育て中の方だけでなく、これまで子育てを経験されてきた方からも、待ち望んでいる声をたくさん聴いてきました。
 「弁当か給食か」は、愛情の問題ではありません。福祉の問題ではあり、教育(食育)の問題であり、大人の責任、ひいては政治の責任と言えます。また、給食を自校式で実現すれば、災害が起きたとき学校が今まで以上に避難所として機能します。
 新型コロナの問題をとおして「暮らし」と政治はつながっている」ことがハッキリしてきました。私は20年間子育てをしてきた経験と、県庁やNPOで働いてきた経験を活かして、「困っている   人を置き去りにしない」市政を実現していきます。
 そのためにも、ぜひ皆さんの声を聴かせてください。