今朝は白木原駅です。今日は動画にしてみました
今朝の大野城駅です。
今朝の下大利駅前です。
今朝の下大利駅前です。
バス停前の広場に七夕の短冊
が飾り付けられていました。

もうすぐ7月ですね。


素晴らしい取り組みです。
今朝は西鉄白木原駅前に立ちました
今朝は西鉄白木原駅前に立ちました。給食のこと、給食と注文弁当の違い、なぜ日本は農薬使用の基準がゆるいのか、自閉症の子どもが増えてること、原発や放射能のこと、沖縄のこと、などなど、3人で話をしていたらあっという間に1時間が立ちました。
辻立ちは、大きな声であいさつして、頭をさげるものなんだろうけど。貴重な情報交換の時間です。


提灯屋さんの続き
提灯屋さんの続き。今は、家の中から延長コ―ドで電気を引かなくてもいい乾電池式のLED電球を使う提灯があるんだって。それを注文しました。
昨日は母とお盆の迎え提灯を注文しに提灯屋さんに行きました。
昨日は母とお盆の迎え提灯を注文しに提灯屋さんに行きました。家紋がわかるように着物の写真を持って行ったけど、お店には御家紋帳というものがあって、そこに同じ紋が載ってました。同じ紋を使っている人、全国にどれだけいるんだろう?そもそも家紋って何?
2021/6/28 白木原駅前で朝のご挨拶をさせていただきました!
中学校の英語の教科書の各ぺ―ジにQRコ―ドがあって発音が聞けるようになってました。皆さんご存知でしたか?
中学校の英語の教科書の各ぺ―ジにQRコ―ドがあって発音が聞けるようになってました。皆さんご存知でしたか?
私の学生時代はカセットテ―プだったなぁ。