本日、2021年8月30日(月)より、#大野城市長選挙 #期日前投票 が始まります。

本日、2021年8月30日(月)より、#大野城市長選挙 #期日前投票 が始まります。
ご都合にあわせ投票にお出かけください。16年ぶりの大野城市長選挙、大切な皆様の一票が大野城市の未来を大きく変えていきます。
ぜひ、必ず、投票にお出かけください。
※以下参照
【投票方法】
市長選挙の期日前・不在者・点字投票と市議会委議員補欠選挙は、候補者の氏名を記載する自書式投票です。市長選挙の当日投票は、あらかじめ投票用紙に印刷された候補者名などの上にある所定欄に「〇」のスタンプを押す記号式投票です。
【期日前投票】
投票日に仕事や旅行などで投票に行けない人は期日前投票が出来ます。
〇期間 8月30日(月)~9月4日(土)
〇会場
◆市役所新館4階 426会議室
◆北コミュニティセンター2階 研修室
◆南コミュニティセンター2階 研修室
〇時間
◆市役所 午前8時半~午後8時
◆北コミュニティセンター2階 研修室
◆南コミュニティセンター2階 研修室
〇時間
◆市役所 午前8時半~午後8時
◆北コミュニティセンター・南コミュニティセンター 午前9時~午後8時
【不在者投票】
入院している人や長時間市外に滞在している人などは、不在者投票の手続きが必要です。選挙管理委員会まで問い合わせてください。
広報大野城より

大野城市長候補 ながとし恭子 市役所前演説会(全編)


大野城市長候補 ながとし恭子 市役所前演説会(全編)
2021/8/29 13時~
#荒木龍昇 福岡市議会議員(早良区) (地方自治の意味が問われています・・・)
#大野城市民の方の応援演説(給食を求める署名を3500筆提出しました、でも・・・)
#笠利毅 太宰府市議会議員(筑紫地区で同じく給食が無い市の議員として一言・・・)
#森あやこ 福岡市議会議員(東区)(子どもたちの未来を担う、命を守る運動を・・・)
#ながとし恭子 #大野城市長候補 (私に新しい時代の大野城市政を託してください)

大野城市長候補 ながとし恭子 選挙公報


大野城市長候補 ながとし恭子 選挙公報
大野城市民のみなさまのご家庭に配布される予定です。 お気づきの際にはぜひお手にとってお読みください! ながとし恭子が大野城市政にかける想いと決意です! #ながとし恭子 #大野城市長候補
#大野城市長選挙 #給食 #タウンミーティング #選挙公報

大野城市長候補 ながとし恭子 法定ビラ


大野城市長候補 ながとし恭子 法定ビラ
ながとし恭子が大野城市政にかける想いと決意が記されています。
是非、すべてにお目通しください!

中学校に完全給食を!

住民と対話する市政に!

市長なんて誰がやっても同じではありません!

大野城市では、無投票で長期市政が続いて結果、市政運営に緊張感が失われ、市民の声が軽視されるようになっているのではないでしょうか。
トップダウンの命令型リーダーシップは、今の時代にはそぐわないと思います。
私は、人の話をよく聞くボトムアップ型を心がけます。市民が望むことを実行し、そのために市職員が活き活きと働き、議会とは対等の立場で議論する、市民が主役の大野城にチェンジします!

中学校に給食がないのは
当たり前・・・ではありません!

県内で中学校の完全給食が無いのは、大野城市と太宰府市、糟屋郡内の2町だけ。未来を担う子どもたちのため、親の負担軽減のため、給食は必要です。将来的には、給食費を無償にして、有機食材の利用も進めていきたいと思います。まずは、
中学校の完全給食を実現します!

どうせ何を言っても
変わらない・・・わけではありません!

たとえば高齢者の移動手段の確保、「心のふるさと館」の有効活用など、市民の皆さんのご意見を直にお聞きして、市民の皆さんに納得していただける市政運営を行うため、
タウンミーティング(市民との直接対話)を行います!

緊急事態への備えに、
リーダーの違いが現れます!

コロナ禍で分かったように、日頃から医療、介護、福祉や教育を充実させておくことは大切です。リスクに備えた職員体制の確保と事前の災害対策は不可欠です。小中学校に太陽光発電施設を整備し、避難所として使えるようにしておくことは有用です。
持続可能な大野城にチェンジします!

Profile
1962年生まれ、二日市中学校、筑紫丘高校、九州大学法学部卒。福岡県庁(12年間)のほか、
NPO法人福岡すまいの会(福岡市就労自立支援センター)、福岡県保育協会で勤務。